センサー」タグアーカイブ

各種センサーの接点信号発報を無線や電話回線。モバイル回線を使って外部へ自動的に緊急通報する機器。各種設備装置や警報盤、測定器、センサーの24時間無人監視。省力化、人件費削減、経費削減に利用いただけます。

切子をコンベアて満タンになると作業員に連絡する商品を探しています。

工場内で出た切子をコンベアで運んで貯めていて満タンになれば、近接センサーで検知して回転灯を回していますが気付きにくく、10人程に作業員に自動で知らせるような商品がないか問合せ頂きました。現在は切子が満タンになるとセンサー… 続きを読む »

電気伝導率計の警報信号を離れた場所のランプ等で連絡出来る商品を探しています。

ご相談させていただきたいことがありご連絡致しました。 電気伝導率計にて設定値を超えた際に出る警報信号を無線機にて別の部屋に飛ばし、ランプなどでアラームが出ていることを知らせることができないかと考えております。 弊社で持っ… 続きを読む »

飲食店の火災報知器が警報を出した時に事務所に知らせる商品はありませんか?

事務所の近くに新たに飲食店を出店することになりましたが、業種的に火災報知器(自動火災報知器)を設置することとなりました。 お店から事務所まで100m程しか離れていませんが、都市部のため途中に建物がたくさん並んでいます。 … 続きを読む »

水位検地装置の異常信号を携帯電話に連絡する商品はありませんか?

会社から数キロ離れた水位検地装置が検知した際の異常信号を保守担当者の携帯電話に直接連絡出来る商品はないですか?検地装置のある場所は電話回線がありません。 (回答) 接点異常(無電圧a接点もしくはb接点)を受けて、NTTモ… 続きを読む »

立ち入り禁止区域のセンサーが反応するとスタッフを呼び出す機械を探しています。

店舗裏側の目の届きにくい一般客の立ち入り禁止区域に人が入り込んでセンサーが感知すると自動的に店員や現場スタッフを呼び出す装置を探しています。いつも店員のいる場所から死角になります。 (回答) シルウオッチをおすすめします… 続きを読む »

火災報知器の警報を離れた建物に伝送することは出来ませんか?

可能です。 接点信号監視用の無線送信機を火災報知警報盤の接点信号出力端子に接続します。火災報知器のアラームが作動した時に無線送信機は自動的に電波を送信します。 電波を受信した無線受信機は無電圧a接点出力を行います。 火災… 続きを読む »

他社製の警報盤の警報アラーム出力を自動電話通報できませんか?

ご質問ありがとうございます。 まず、お手元の他社製の警報盤の仕様書をご確認下さい。仕様書は商品の取説の後ろの方に載っている事が多いです。 警報盤の仕様書の中に、アラーム(警報)を発した時に、出力-無電圧a接点出力(警報時… 続きを読む »