5箇所あるトイレに非常ボタンとショートメール自動通報装置をセットで導入しようと考えています。
トイレとトイレは離れています。
非常ボタンが押されると、ショートメールもしくは電話でボタンが押された事を連絡してくれると思いますが、緊急連絡を受けた側がトイレ5箇所の内のどこのトイレの非常ボタンが押されたかを識別出来るでしょうか?
(回答)
ショートメールで緊急連絡をする場合は、メールの文面を変えることで、どこのトイレの非常ボタンが押されたかを識別する事ができます。
(文面の例)
警報発生。トイレ1。非常ボタンが押されました。
電話(通話)に「より緊急連絡をする場合も、音声アナウンスを吹き替えることでどこのトイレの非常ボタンが押されたかを識別する事ができます。
(電話口に流れるアナウンスの例)
こちらはトイレ1です。緊急連絡。非常ボタンが押されました。
こちらはトイレ2です。緊急連絡。非常ボタンが押されました。
こちらはトイレ3です。緊急連絡。非常ボタンが押されました。
商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。


メール通報機が端子台に無電圧接点信号を受けるとショートメールを使って担当者の携帯電話へ異常を報せます。設備管理の無人化、省力化、保守管理作業の効率化にご利用いただけます。
事務所から離れた施設設備や警報盤の無人監視。施設保守員の負担を軽減。手の届きにくい遠隔地の設備や警報盤の安全監視ができます。現地まで出向く手間が省けます。
>>伝神-接点信号監視ショートメール自動通報装置4G>> 商品の利用例>> 質問と回答集>> 商品の価格>>