接点信号の入力で送信されるショートメール通報先を増やせませんか?

投稿者: | 05/10/2025

本製品はショートメールによる通報先は最大6件までとなっております。ショートメールの送信先の増やす場合は自動通報機(SIMカード含む)の台数を増やす方法しかございません。
何とぞご容赦をお願い申し上げます。


なお、本製品はショートメールによる通報以外に電話(電話に出ると受話器に音声アナウンスが流れる)による通報も兼用する事が出来ます。
電話による通報先は、ショートメールの通報先以外に最大6先まで登録出来ます。
通報先の件数が不足する場合は、電話通報を使って緊急通報先を増やす方法もご検討をいただければと存じます。


(緊急通報先)
1.ショートメールの発信先 最大6先まで。
通報先 → 携帯電話、スマートホン

2.電話(音声)による通報 最大6先まで
通報装置の中のSIMカードから登録された通報先に電話がかかってきます。電話に出ると、予め通報装置に登録された音声アナウンスが受話器に流れてきます。
通報先 → 携帯電話、スマートホン 固定電話

上の1と2の合計で最大12先まで通報を行う事ができます。


ショートメールの通報と電話による通報の両方を設定した場合、先にショートメールを全ての先に発信した後に電話による通報がスタートします。



商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。
商品の詳しいご説明
伝神-接点信号監視ショートメール自動通報装置4G
メール通報機が端子台に無電圧接点信号を受けるとショートメールを使って担当者の携帯電話へ異常を報せます。設備管理の無人化、省力化、保守管理作業の効率化にご利用いただけます。

事務所から離れた施設設備や警報盤の無人監視。施設保守員の負担を軽減。手の届きにくい遠隔地の設備や警報盤の安全監視ができます。現地まで出向く手間が省けます。


>>伝神-接点信号監視ショートメール自動通報装置4G>> 商品の利用例>> 質問と回答集>> 商品の価格>>