光電話回線で伝神-接点信号監視自動電話通報装置を利用できますか?
本製品は電話回線のアナログポートを使用して通報を行います。光電話の場合は以下のようなご注意点がございます。 1.通常の電話(音声による通話)が出来る契約であること。 光電話には、データ通信(インターネット)のみで通常の電… 続きを読む »
本製品は電話回線のアナログポートを使用して通報を行います。光電話の場合は以下のようなご注意点がございます。 1.通常の電話(音声による通話)が出来る契約であること。 光電話には、データ通信(インターネット)のみで通常の電… 続きを読む »
携帯電話を持っている人が音声着信に必ずしも出られる状況ではない可能性があります。携帯電話には着信履歴が残るかと思いますが、着信履歴だけでは通常の電話連絡があったのか、信号異常を知らせる連絡であったかがわからない可能性があ… 続きを読む »
緊急通報のアナウンスを受けた担当者が、携帯電話やスマートホン使って自動電話通報動作を途中で外から停止することはできません。自動通報装置の判断で登録された電話番号へは一通り緊急電話通報が行われます。 商品の詳しいご説明は以… 続きを読む »
音声アナウンスの吹き替え方法ですが、自動電話通報機を録音モードにして、通報機側面についている集音マイクに向かって大きな声で喋る事で吹き替えを行います。 スマホアプリの、”かなトーク”のような音声読み上げソフトを使って作業… 続きを読む »
可能です。 自動通報する電話番号は1~6番の6カ所まで登録可能です。※設定ソフトの画面上に、通報先電話番号を記入する欄が6つあります。 1~6番は呼び出す順番になりますので、ご希望の順番どおりの順番で設定ソフトを使って1… 続きを読む »
アナログ電話機で通話出来るでしょうか?もしインターネット接続サービスのみで、電話サービスが付いていないと自動電話通報装置は使用出来ません。 ※ご注意 本製品は電話のアナログポートを使用します。イメージですが、ご利用中の光… 続きを読む »
技術担当者に確認をいたしましたが、接点信号のリセット操作を行うまで緊急自動電話通報が連続し続けて止まらない、という設定は出来ません。接点信号が連続し続けても、電話通報動作は1サイクルで自動的に終了します。 ※無電圧A接点… 続きを読む »
伝神-接点信号監視自動電話通報装置は外線電話専用で、ビジネスフォンには対応できておりません。※交換機を通ると電話線を流れる信号が外線と変わるため。 そのため、交換機を通した電話線に接点信号監視自動電話通報装置を接続しても… 続きを読む »
通報装置が接続されている電話会社で発行される通話履歴で実際にかかった電話料金を確認いただけます。 ただ、電話会社の通話履歴照会は、通常の通報分(会話)の分とも区別無く表示されますので、緊急連絡に使われた電話料金のみを調べ… 続きを読む »
設定ソフトで入力信号を無電圧a接点から無電圧b接点への設定変更は可能です。 ※出荷状態は無電圧A接点に設定されています。設定ソフトで簡単に変更出来ます。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 設… 続きを読む »