無電圧接点信号」タグアーカイブ

「無電圧接点」(むでんあつせってん、dry contact)は、電気回路において外部から電圧や電流を供給しない接点(スイッチ)のことを指します。接点そのものは電気的には完全に絶縁されており、接点が閉じる(ON)または開く(OFF)ことで信号を送る仕組みです。

特徴
外部電源が不要
無電圧接点自体は外部回路から供給される電圧や電流に依存します。

絶縁性
接点は入力側と出力側が絶縁されているため、異なる電圧レベルや異なるグランド間を安全に接続できます。

用途が広い
様々な制御回路や通信装置、警報装置、リレーなどで利用されます。


リレー接点:リレーのNO(通常開)、NC(通常閉)接点が無電圧接点に該当します。
押しボタンスイッチ:単純なスイッチのON/OFF信号に使われます。

双方向シルウオッチの中継機を単方向シルウオッチで利用できますか?

かなり以前に購入した単方向シルウオッチを購入しました。当時採用した単方向シルウオッチが現在廃盤機種のようですが、現行の双方向シルウオッチの中継器は単方向シルウオッチに対応するのでしょうか? (回答) 現行の双方向タイプの… 続きを読む »

シルウオッチと送受信機の間に防火扉を挟んでも利用出来ますか?

シルウオッチ腕時計送受信機の装着者が送受信機、中継機から見て防火扉の反対側の位置関係になると電波が届くでしょうか? (回答) 防火扉は金属製ですので、電波を大きく遮断します。途中に防火扉を挟まないような位置関係でのご利用… 続きを読む »

呼び出し動作後、何秒ほどで呼び出しを出来る状態に戻りますか?

シルウオッチ送受信機は押しボタンもしくは接点信号が入力されると、数秒間電波を発信して腕時計送受信機を呼び出します。 腕時計送受信機やキューブライト受信機の振動やアラーム音は約10秒後に自動停止し、待機状態に戻ります。 送… 続きを読む »

切子をコンベアて満タンになると作業員に連絡する商品を探しています。

工場内で出た切子をコンベアで運んで貯めていて満タンになれば、近接センサーで検知して回転灯を回していますが気付きにくく、10人程に作業員に自動で知らせるような商品がないか問合せ頂きました。現在は切子が満タンになるとセンサー… 続きを読む »

温度と湿度の接点出力を受けて受信機から対になる接点出力は可能ですか?

恒温会社の敷地内の施設で温度異常と湿度異常を測定している建物があります。測定器が温度異常、もしくは湿度異常を感知した時に、測定器の接点信号を受けて、無線で事務所や夜間も人がいる守衛室に自動的に知らせてくれる装置はありませ… 続きを読む »

複数の接点入力に対になって受信機から異なる接点出力は可能ですか?

振動異常や温度異常、湿度異常等の複数の警報が別々に出ています。受信機側でどの警報(接点信号出力)かを識別することはできますか? (回答) 送信機1台+受信機1台の組み合わせで4接点まで別々に監視、伝送することができます。… 続きを読む »

確認のボタンを押すまでシルウオッチ腕時計が振動し続ける設定はありますか?

双方向シルウオッチの呼び出し動作は、1回の呼び出しで腕時計送受信機、キューブライト送受信機とも10秒間振動もしくは電子音がなりますが、確認ミスを防ぐために、腕時計、キューブライトのボタンを長押しするまで振動と電子音が止ま… 続きを読む »

接点信号の入力で送信されるショートメール通報先を増やせませんか?

本製品はショートメールによる通報先は最大6件までとなっております。ショートメールの送信先の増やす場合は自動通報機(SIMカード含む)の台数を増やす方法しかございません。何とぞご容赦をお願い申し上げます。 なお、本製品はシ… 続きを読む »

緊急通報を受けた側はどこからの緊急通報か識別出来るでしょうか?

5箇所あるトイレに非常ボタンとショートメール自動通報装置をセットで導入しようと考えています。トイレとトイレは離れています。 非常ボタンが押されると、ショートメールもしくは電話でボタンが押された事を連絡してくれると思います… 続きを読む »

接点が閉じた状態が継続すると緊急通報は1巡で終了でしょうか?

その通りです。 接点が一旦閉じて(ON)そのままの状態が継続しても、登録された自動通報は1巡で一旦終了します。 接点が一旦開いて(OFF)その後に再度接点が閉じると(ON)、改めて自動通報が1巡スタートします。接点が閉じ… 続きを読む »