投稿者「denshin」のアーカイブ

光電話回線で伝神-接点信号監視自動電話通報装置を利用できますか?

本製品は電話回線のアナログポートを使用して通報を行います。光電話の場合は以下のようなご注意点がございます。 1.通常の電話(音声による通話)が出来る契約であること。 光電話には、データ通信(インターネット)のみで通常の電… 続きを読む »

緊急の自動電話通報の電話に出れなかった時はどうなりますか?

携帯電話を持っている人が音声着信に必ずしも出られる状況ではない可能性があります。携帯電話には着信履歴が残るかと思いますが、着信履歴だけでは通常の電話連絡があったのか、信号異常を知らせる連絡であったかがわからない可能性があ… 続きを読む »

緊急通報を受けた人が通報動作を停止する事はできませんか?

緊急通報のアナウンスを受けた担当者が、携帯電話やスマートホン使って自動電話通報動作を途中で外から停止することはできません。自動通報装置の判断で登録された電話番号へは一通り緊急電話通報が行われます。 商品の詳しいご説明は以… 続きを読む »

シルウオッチの送受信機は電池で使用しても問題無いですか?

送受信機と中継機はACアダプターを使う場合、乾電池は不要でしょうか?ACアダプターと乾電池は併用可能でしょうか?電池はアルカリ乾電池を使用してもいいでしょうか? (回答) ACアダプターと電池を併用されても問題ございませ… 続きを読む »

双方向シルウオッチの電波の届く距離はどのぐらいでしょうか?

送受信機と腕時計送受信機がお互いに目視出来るような位置関係でしたら最長200mまで電波が届きます。 ただし、工場や倉庫、店舗などで電波を遮断しそうな壁や商品棚、機械が挟んだりしますと電波の届く距離は短くなります。 電波を… 続きを読む »

シルウオッチの呼び出しが出来なくなったエリアの対処方法は?

フロア内のレイアウト変更で商品の在庫や机、機械、棚や壁などの位置が変わったり増えたりしたことで、シルウオッチ送受信機の電波が届くにくくなったエリアが出来たのだと思います。 送受信機、もし中継機をご利用中の場合は中継機の位… 続きを読む »

双方向シルウオッチの中継機を単方向シルウオッチで利用できますか?

かなり以前に購入した単方向シルウオッチを購入しました。当時採用した単方向シルウオッチが現在廃盤機種のようですが、現行の双方向シルウオッチの中継器は単方向シルウオッチに対応するのでしょうか? (回答) 現行の双方向タイプの… 続きを読む »

シルウオッチと送受信機の間に防火扉を挟んでも利用出来ますか?

シルウオッチ腕時計送受信機の装着者が送受信機、中継機から見て防火扉の反対側の位置関係になると電波が届くでしょうか? (回答) 防火扉は金属製ですので、電波を大きく遮断します。途中に防火扉を挟まないような位置関係でのご利用… 続きを読む »

ホテルのスタッフ呼び出しに双方向シルウオッチを検討しています。

電波を使って呼び出す商品に一般的に共通するご注意点となりますが、双方向シルウオッチはご利用いただく建物の間取りや材質によって、電波が届く距離、それに伴う機器構成がかなり変わってくることがございます。 木造建築の建物の場合… 続きを読む »

呼び出し動作後、何秒ほどで呼び出しを出来る状態に戻りますか?

シルウオッチ送受信機は押しボタンもしくは接点信号が入力されると、数秒間電波を発信して腕時計送受信機を呼び出します。 腕時計送受信機やキューブライト受信機の振動やアラーム音は約10秒後に自動停止し、待機状態に戻ります。 送… 続きを読む »