緊急連絡」タグアーカイブ

1分以上接点短絡状態が連続すると自動通報する商品を探しています。

本ショートメール自動通報装置をおすすめします。 伝神-接点信号監視ショートメール自動通報装置4G 出荷状態の設定では、接点が200mS(0.2秒)以上、連続した短絡した時にショートメールによる自動通報がスタートします。 … 続きを読む »

他社製警報盤にショートメール自動通報装置を利用できますか?

お手元の警報盤に無電圧接点信号出力端子が内蔵されていると、そちらにショートメール通報装置を信号線で接続することで緊急通報が可能だと思います。お手元の警報盤の仕様書をご確認下さい。仕様書は商品の取説の後ろの方に載っている事… 続きを読む »

4点接点信号監視の無線送受信機と3段積層表示灯の組み合わせ。

動きをわかりやすくするために無線受信機の接点信号出力端子1~3に、3段積層表示灯を接続して動かしてみました。 送信機の接点入力1→受信機の赤色ランプが点灯します。送信機の接点入力2→受信機の黄色ランプが点灯します。送信機… 続きを読む »

海上の台船で利用を検討しているのですが可能ですか?

接点信号監視用ショートメール自動通報装置4Gを海上の台船で利用を検討しているのですが、金属ボックスに収めた方が良いでしょうか?海上での利用の事例がありましたら頂くことは出来ないでしょうか? (回答) メーカーにも照会をし… 続きを読む »

アンテナ接続ケーブルの長さを伸ばすことは出来ませんか?

アンテナ延長ケーブルについて質問です。 送信機からの無線指示で、受信機のパトランプを回したいのですが、送信機の建物と受信機の建物が別の建物になります。 受信感度を上げるために受信アンテナを建物の外壁に取付けたいのですが、… 続きを読む »

独立アンテナを送信機、受信器から一旦取り外す事はできますか?

独立アンテナを送信機本体、受信機本体から取り外す事は可能ですか?天井内に配線を通す場合に線だけの穴で済ませたいと思っています。 (回答) 取り外し可能です。 送信機、受信器、中継機とも独立アンテナは内部の通信モジュールと… 続きを読む »

無線受信機に自動通報装置を追加接続できますか?

可能です。 受信機の一括警報端子に自動電話通報装置、もしくはショートメール自動通報装置を接続して、接点警報が出たときに外部へ緊急自動通報することもできます。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。… 続きを読む »

シルウオッチ送受信機と中継器は端末は同じで設定が違うのでしょうか?

双方向シルウオッチの送受信機と中継器は、同じ端末で設定のみが異なるという認識ですが、間違いないでしょうか? 購入後に、送受信機として利用している端末を中継器として利用するためには、御社に送付し設定費をお支払いして、ご対応… 続きを読む »

無線受信機側で誤ってスイッチをオフにしてしまう可能性はありませんか?

誤って受信機の停止ボタンを押した時に異常連絡が消えると困るため、 受信機に触れても回転灯が止まらない様にする事は可能でしょうか? (回答) 本製品の標準品は、押すたびにオンとオフが反転する位置保持型スイッチを使います。受… 続きを読む »

接点信号が入っても電話がかかってきません。何が原因でしょうか?

以下のような原因が考えられます。 1.通報装置が接続された電話回線の種別が違っている。トーン式もしくはプッシュ式の選択が間違っている。 2.通報先電話番号の登録が正確に登録されていない。もし電話番号が間違っていても、電話… 続きを読む »